- TOP
- IoT7つ道具, IoT7つ道具認定製品一覧
- デジタル水準器で簡単に計測!水平調整の作業改善と品質管理に
2020年3月9日
デジタル水準器で簡単に計測!水平調整の作業改善と品質管理に
LevelMan(株式会社Any Design)
このようなことを実現したいと思いませんか?
・据付調整に手間をかけたくない
・誰が使っても、簡単に、素早く精度の高い調整を行いたい
・一人でも据付調整ができるようにしたい
・Logを利用したい
LevelManを使うと、このようなことが実現できます!
・ゼロ調整 ※本体は新開発のゼロ調整機構付きです
アナログと同様に絶対水平が得られます。ゼロのオフセット設定はアプリでできます。相対値計測に便利です。
・同時に複数台の測定 ※同時測定のチャンネル数制限はありません
大型機、長期監視などでも同時に多数箇所のレベル測定が可能です。
フリーアプリ(Android、Windows)ではXY2軸の表現までです。
・MEMSも搭載 ※X軸(Pitch)、Y軸(Roll) 2軸を出力
微小角は気泡センシングし、オーバーフローしたらGセンシングに自動切換え。
G(重力加速度)センサーはXY2軸を9.99 mm/mまで測定可能です。
・Bluetoothドングル
Class2 通信距離10m Or Class1通信距離100m。
LevelManの製品構成・仕組み
気泡位置を密着型画像センサーで読み取っています。アナログと同じ機構で高安定です。
データ出力と電源は共に無線と有線に対応しています。
無線はBlutooth、Ver4.0ドングルです。同時接続数は無限です。各国に対応できます。
最新のGセンサーも搭載し0.001mm/mから9.9mm/mまで計測できます。
【分析】
LevelManの特長
・これまでのアナログと同じ、気泡管式のデジタル水準器です。最小表示は0.001mm/mです。
・これまでと同じ使い方でスマホ、PCなど手元で測定値が得られます。
・これまでと同様、可動部品は無く高精度、高安定、堅牢です。
・これまでと同じ使い勝手で導入障壁が無くリアルタイムに計測Logが得られます。
・複数台の同時計測が出来ます。大型機などでは作業効率改善に抜群の効果が得られます。
・自動計測で監視、アラート、予防メンテなど水準器の使い方が変わります。
導入フロー
ソリューション提供
・デバイス・アプリケーション提供 ・・・ 株式会社Any Design
・設置~オペレーション支援 ・・・ 株式会社Any Design
・改善支援コンサルティング ・・・ 株式会社日本能率協会コンサルティング
※ご契約はそれぞれのソリューション提供会社と締結いただきます。